2013.
05.
22
昨日のブログで宣言した通り、
ワタクシ、梅シロップを作りました!


色んなサイトを見て勉強したのですが、今回は、
梅シロップの材料
①梅・・・1キロ
②氷砂糖・・・1キロ
1.梅シロップ作成につかう瓶を消毒する。
2.梅のあくぬきを2時間する。
3.梅の水気を完全に取って、へたをきれいにとる。(竹串がベター)
4.氷砂糖→梅→氷砂糖→梅→氷砂糖の順にいれていく。(最後は氷砂糖でふたをするかんじ)
5.冷暗所で数日おく。その間、一日数回、瓶の中をくるくるまぜる。
1週間くらいでほぼ梅シロップができるそうです。

ちなみに、本日の朝、梅ちゃんの状態を見たましたが、氷砂糖がちょっとだけ溶けているくらいでした。

状態が昨日とほぼ変わらないので写真には残しませんでした。
このブログを通して、毎日、梅ちゃんの状態をご紹介したいと思います。

この梅シロップ。
こてあんにも、いけるはず!
ってことで、チロっとだけなめさせてあげようと思います。(10倍以上薄くしてね。笑。)
そんな昨日ですが、かっちゃんが奇跡の早め帰宅だよ~!
ってことで、
●トマト・新玉ねぎ・きゅうり・ワカメサラダ
●ジンギスカン(ラム肉・にんじん・ピーマン)
●じゃがいも・コーンの炒め物
●ブタキムの炊き込みごはん
●卵とねぎのお味噌汁

です。このじゃがいもとコーンの炒め物。ただ、塩コショウで味付けしただけなのに、私の分まで食べちゃうくらいにかっちゃんには好評でしたよ~!
かっちゃんが早く帰ってきてくれるときは、二人でゆっくりご飯食べたいと思います!
あぁ、そんな毎日が最高の幸せ~!

にほんブログ村
ポチっと応援頂けると嬉しいです!!
ワタクシ、梅シロップを作りました!


色んなサイトを見て勉強したのですが、今回は、
梅シロップの材料
①梅・・・1キロ
②氷砂糖・・・1キロ
1.梅シロップ作成につかう瓶を消毒する。
2.梅のあくぬきを2時間する。
3.梅の水気を完全に取って、へたをきれいにとる。(竹串がベター)
4.氷砂糖→梅→氷砂糖→梅→氷砂糖の順にいれていく。(最後は氷砂糖でふたをするかんじ)
5.冷暗所で数日おく。その間、一日数回、瓶の中をくるくるまぜる。
1週間くらいでほぼ梅シロップができるそうです。

ちなみに、本日の朝、梅ちゃんの状態を見たましたが、氷砂糖がちょっとだけ溶けているくらいでした。

状態が昨日とほぼ変わらないので写真には残しませんでした。
このブログを通して、毎日、梅ちゃんの状態をご紹介したいと思います。

この梅シロップ。
こてあんにも、いけるはず!
ってことで、チロっとだけなめさせてあげようと思います。(10倍以上薄くしてね。笑。)
そんな昨日ですが、かっちゃんが奇跡の早め帰宅だよ~!
ってことで、
●トマト・新玉ねぎ・きゅうり・ワカメサラダ
●ジンギスカン(ラム肉・にんじん・ピーマン)
●じゃがいも・コーンの炒め物
●ブタキムの炊き込みごはん
●卵とねぎのお味噌汁

です。このじゃがいもとコーンの炒め物。ただ、塩コショウで味付けしただけなのに、私の分まで食べちゃうくらいにかっちゃんには好評でしたよ~!
かっちゃんが早く帰ってきてくれるときは、二人でゆっくりご飯食べたいと思います!
あぁ、そんな毎日が最高の幸せ~!

にほんブログ村
ポチっと応援頂けると嬉しいです!!
NEXT Entry
NEW Topics
Comment
Re: 我が家では・・・
エリンギ
忙しいのにコメントくれてありがと~!
仕事大丈夫かい??土日はかっちゃんがお仕事なのでいつでも電話OKよ!
梅酒のための梅何キロ買った?私は1キロにしたよ~。
きっと私しか飲まないから・・・。
忙しいのにコメントくれてありがと~!
仕事大丈夫かい??土日はかっちゃんがお仕事なのでいつでも電話OKよ!
梅酒のための梅何キロ買った?私は1キロにしたよ~。
きっと私しか飲まないから・・・。
我が家では・・・
今年も我が家では夫婦共同作業の梅酒作りを決行します!!!
昨年はちょっと量が足りなかったので・・・・
今年はめっちゃ大量生産の予定です♡
昨年はちょっと量が足りなかったので・・・・
今年はめっちゃ大量生産の予定です♡
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
Trackback
Trackback URL
Comment form