2013.
01.
29
あんこのアレルギー検査について・・・
あれ?あんこの血清は凍っていて全部検査できなかったのでは??
とお思いの方、すみません。
まったく説明不足でした!
今回の血清ですが、ブログでも紹介したアレルゲン特異的IgE検査はできたのですが、
アレルギー強度検査
リンパ球反応検査
は血清が凍っていてはできない検査だったのです。
しかし、アレルゲン特異的IgE検査のじてんで既に反応がでていたので、
残りの検査代はすべて返金しました!
ってことで、結局、検査代は、1万円弱くらいですみました。
ってな事情がございました。
さて、日曜日はクロちゃん夫妻とともに、八重岳に行ってきましたぞ~!

こんなに美しい桜なのに、こてあんは、下に生えている草のほうにふがふが。

それも仕方ありません。こてあん目線の桜って

↑このくらいなんですから・・・。笑。

抱っこしてやっとこの位置です。

しかし、母は、もう最高に幸せで、始終ヘラヘラしていました。

あぁ、自然と犬ってどうしてこうも、素晴らしくマッチングするのでしょうかっ!!??

声を大にして言いたい!!!
「犬と自然ってさいこう~~!!!!」

次は、もう少し暖かくなったら、また、おとしゃんにやんばるの森に連れて行ってもらおうね!

ってことで、かっちゃん、お願いしますよ~~!!!!
キャンプは好きじゃないのでコテージで自然を味わいたい!

にほんブログ村
だから、コテージにしよう~ぜ~。ポチっとね!
あれ?あんこの血清は凍っていて全部検査できなかったのでは??
とお思いの方、すみません。
まったく説明不足でした!
今回の血清ですが、ブログでも紹介したアレルゲン特異的IgE検査はできたのですが、
アレルギー強度検査
リンパ球反応検査
は血清が凍っていてはできない検査だったのです。
しかし、アレルゲン特異的IgE検査のじてんで既に反応がでていたので、
残りの検査代はすべて返金しました!
ってことで、結局、検査代は、1万円弱くらいですみました。
ってな事情がございました。
さて、日曜日はクロちゃん夫妻とともに、八重岳に行ってきましたぞ~!

こんなに美しい桜なのに、こてあんは、下に生えている草のほうにふがふが。

それも仕方ありません。こてあん目線の桜って

↑このくらいなんですから・・・。笑。

抱っこしてやっとこの位置です。

しかし、母は、もう最高に幸せで、始終ヘラヘラしていました。

あぁ、自然と犬ってどうしてこうも、素晴らしくマッチングするのでしょうかっ!!??

声を大にして言いたい!!!
「犬と自然ってさいこう~~!!!!」

次は、もう少し暖かくなったら、また、おとしゃんにやんばるの森に連れて行ってもらおうね!

ってことで、かっちゃん、お願いしますよ~~!!!!
キャンプは好きじゃないのでコテージで自然を味わいたい!

にほんブログ村
だから、コテージにしよう~ぜ~。ポチっとね!
NEXT Entry
NEW Topics
Comment
Re: Fish4dogs
田中シャンティさん
こんにちは。
コメントありがとうございます!
玄米たして雑炊フードおいしそう~!でも、お米もNGなんです。涙。
なので、小麦粉と足して何かつくりたいと思っています。
シャンティさんのように手の込んだフードはなかなか難しいので、ちょこっとだけ手を加えてみようと思います^^野菜と白身魚を煮たフードも美味しそうですね~。
これは、作ってみたいと思います!
こんにちは。
コメントありがとうございます!
玄米たして雑炊フードおいしそう~!でも、お米もNGなんです。涙。
なので、小麦粉と足して何かつくりたいと思っています。
シャンティさんのように手の込んだフードはなかなか難しいので、ちょこっとだけ手を加えてみようと思います^^野菜と白身魚を煮たフードも美味しそうですね~。
これは、作ってみたいと思います!
Fish4dogs
初めてメールします。
静岡市在住の1歳5ヶ月♂ブレンの田中シャンティです。
僕も消化器系のアレジーでパピーの時から知らずで育ってます。
でも、Fish4dogs美味しく食べているよ。
今は、野菜と白身魚を煮た手作りフードとミックスしてもらってるのです。手作りフードに炊いた玄米をプラスして、雑炊みたいで美味しいのだ。
鱈で作ったトリーツも色んな種類が有るから、あんこも満足なアレジー治療ライフを送れると思うよ。
静岡市在住の1歳5ヶ月♂ブレンの田中シャンティです。
僕も消化器系のアレジーでパピーの時から知らずで育ってます。
でも、Fish4dogs美味しく食べているよ。
今は、野菜と白身魚を煮た手作りフードとミックスしてもらってるのです。手作りフードに炊いた玄米をプラスして、雑炊みたいで美味しいのだ。
鱈で作ったトリーツも色んな種類が有るから、あんこも満足なアレジー治療ライフを送れると思うよ。
Trackback
Trackback URL
Comment form