fc2ブログ
2014. 08. 30  
昨日、お友達のるーちゃんのお宅に、我が家のきのこプールを持参して、遊びに行ってきました~!

08301.jpg

実は、生憎の雨で、2時くらいに家に到着したのに、プールに入ったのは3時すぎという悲しい話に~。
いつもなら、二人ともお昼寝の時間のなのに、

08302.jpg

なぜか、二人とも元気に遊んでいました~!笑。
るーちゃんなんて、めめが遊びに行く直前に寝たっていうのに、元気でニコニコしててすごいわ~。

08303.jpg

で、母、決意しました!

めめちゃんの誕生日には、

つみき

プレゼントします!
るーちゃんのミキハウスのつみきを熱心にず~~~っと遊んでいました。

母がつみきを積んで、それ壊す。
また、積んで、壊す。

とっても楽しそうでした~!

もともと木のおもちゃが好きなのですが、積木、一つくらいあってもいいかなぁと思って小さ目のを購入しようと思っています。

08304.jpg

貴重な一瞬の晴れ間にプールに入りました~!
めっちゃ楽しそうだった~!

るーちゃんは毎日プールに入っているので、もう飽きてきちゃっているみたいで、何度も脱出を試みていました。

08305.jpg

しかも、るーちゃんもう歩けちゃうので、はいはい+徒歩でベランダまで戻っていきます。笑。
それを、プールに何度ももどす、るーママ。

こりゃ~、大変ですな~。

めめちゃんは、

08306.jpg

終始、ぱしゃぱしゃと手で水を叩いて喜んでいました。
るーちゃんプールの深いところも楽しそうに入っていたので、我が家でプールに水を入れるときももっとたくさん入れてもいいかなぁと思いました。

08307.jpg


プールからあがったら、NHK教育テレビを熱心に視聴する二人。

08308.jpg

なかよく肩を組んだり、お互い触りあって、遂に、お互いを認識しはじめたなぁと思いました。
今までは、めめちゃんが寝族で、お座り期も、あまりるーちゃんに興味がなかったのですが、今日は積極的にるーちゃんと遊んでいました。

来年くらいには、二人でおままごとしてほしいなぁ。

これからもずっと仲良しの二人でいてほしいなと母は思うのでした。


ポチっと応援いただけると嬉しいです!
にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2014. 08. 29  
引き続き、ママ友とのランチ編でございます。

一回目では書ききれなかった思い出の写真たちです。

まず、一番、びびった。

082913.jpg

Nちゃん、歩く。

Nちゃんママが、「おいで~」と手を広げたら、万歳しながら、歩いたど~~!!!
私、ビックリだわ~~~!!

082914.jpg


そして、めめちゃんの男の子版の、Tくん。
前回、このイスに座った途端に泣いたのに、今回は、違ったわ~!

足を付けずに、のった~~!!!

082915.jpg

と、すぐに、降りる。
やはり、めめちゃんと同じ、慎重派だわ・・・。

これを、何度も、何度も繰り返していました。笑。

082916.jpg


そして、一番の元気っ子、Mくん。
Nちゃんとボーロの取り合いから~の~~!!

082917.jpg

めめちゃん撮ってたら、奥で、こんなことしていました。










082918.jpg


上下の歯がしっかり生えているので、マグのふたで、こんなこともできるのね~。
すごいわ~。

加える ×
咥える ○

すんません。字を間違えました。



そして、わが子の成長ですが、Tくんのおもちゃを二人で取り合い。

可愛かったわ~。母は、萌え萌えだったわ~。

082919.jpg

そして、最近、

どうぞ、どうも

ができるようになりました。
とくに、おしゃぶりを母の口に押し付けてくれます。

めめちゃん、曰く、

「これつけると、精神が安定するわよ」

082920.jpg

だそうです。
来月には、Mくんも歩いてそうね~。

めめちゃんは、高速伝い歩きができているといいなぁ~。


ということで、本日、まだ、ポチっとしていないかた!
お願いします!
にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村
2014. 08. 29  
昨日、恒例のママ友とのランチでお友達のTくんのさよならパーティをしました。

08291.jpg

めめちゃまと仲良しで、顔まで似ているTくん。
お母さんがまた素敵なんです!優しくて、スマートで、品があるかんじで、素敵なんですよ~。

仲良くなって、ママ友ランチが定着したころに、さよならだなんて~。涙。

08292.jpg

これからは、なかなか会える距離ではないけど、年賀状は交換しましょうね~!と約束しました。

08293.jpg

ということで、今回は気合いを入れてデジイチを持って行ったのですが、店内が割と暗めなのでうまく撮れない・・・。私の腕が悪いってことももちろんあるんですが、それでも、難しかった~。

08294.jpg

今回のお題は、

「子供とママとの2ショット写真をこっそり撮りまくろう」

でございます。
いつも、子供中心に撮ってしまうんですが、ママからしたら、子供との2ショットって少ないと思います。

08295.jpg

平日は子供を撮ることはあっても、子供だけってことはよくあるし、
休日お父さんと一緒でも、お父さんがお母さんと子どもの写真を撮ってくれる

っていうのはもしかしたら少ないんじゃないか!?
と勝手に思って、勝手に撮影会。笑。

08296.jpg

みんな、子供しか撮っていないだろうと安心していたと思います。

とっても自然で素敵な写真が撮れましたよ~!

08297.jpg

お母さんたちの顔は出せませんが、みんな、優しい素敵な顔してますぞ~!!

08298.jpg

この写真データは、勝手に私から皆さんにプレゼントしたいと思います。

08299.jpg

前回との違いは、

遂に、子供たち、


おもちゃの取り合い
ボーロの取り合い


う~ん、欲求がでてきたんだな~。
前回は、みんな、取られても

ボーーーーー

としてたのに。笑。

082910.jpg

そして、今回の一番の驚きは、Nちゃん。

歩く

オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!! オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!! オォォーーー!!

びびった・・・・。
やはり、めめちゃん一番ゆっくりで、

みんなは、さっと伝い歩きをしていましたが、めめちゃまはジリジリとゆっくり移動していました。

082912.jpg

しかも、めめちゃま開始30分くらいでまた寝る~~!!!1時間くらい寝る~~!!
そして、起きたころに、他の3人が寝る~~!!!

前回同様、また、寝る時間間違えたわ・・・。

そのかわり、母がご飯をゆっくり食べれたのですが。笑。

082911.jpg

そして、めめちゃまの奇跡。
昨日で4日、おうん様が出ていなかっためめちゃま。

「あ~、便秘、また再発だ~」

と心配していたら、ランチから帰ってきて10分。
2回もしてくれました。

わりと良いうん様。

やっぱり、めめちゃま、空気読めるわ~。
ランチをしたお店はオムツを替える場所がないので、もし、おうん様をしたらえらいことになっていました。

ありがとう、めめちゃま。


次回は、一人減って、寂しいランチになるとは思いますが、いつも通り定期的にランチしたいと思います^^
Tくん、引っ越しても仲良くしてね~。タオル、大切に使いますね~。めめちゃまのお守りタオルにしたいと思います。

また、いつか、どこかでみんなで集まりましょうね~!


ポチっと応援いただけると嬉しいです!
にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村
2014. 08. 28  
めめちゃんが産まれる前、里帰りで実家に帰る前に、姉のところに泊まらせてもらっていたとき、

姉のお友達から、

08285.jpg

こんな素敵なプレゼントをいただきました。
ちょっと早いけど出産祝いにって。

これ、姉の子供、つまり、私の甥っ子たちとお揃いなんです!
めっちゃ、可愛い~!

これをしょって、年末年始に広島に帰りたいなぁ、来年北海道に帰省するときも背負わせたいなぁと思っていました。

08281.jpg

その前に、一歳の誕生日に一升餅を背負うという儀式があるのですが、

「そうだ!そのときに、このリュックに入れて背負わせたら、絶対に可愛い~!」

と思い、練習させてみました。

08282.jpg

サイズは、ピッタリ!肩ベルトを一番小さいところにすると、きっちり背負えるので、これならお餅も楽に背負えるかも~!問題は、重さですが・・・。

08283.jpg

リュックを背負うのを嫌がるかと思いきや、意外と普通に背負ってくれました。

これなら、お餅入りでも大丈夫かも!!!

さて、一升餅の準備ですが、かっちゃんと相談して、

このお餅にしようかと思っています。


私の尊敬する子育てブログのりんごさんもこれにしようかと悩まれていました。

これなら、冷凍しておけばしばらく持つし、かっちゃんの職場の皆さんに配ることもできるし、いいかなぁと思っています。

08284.jpg

1歳誕生日までの準備、少しずつ進めています。
1歳までのアルバム作成が一番大変だと思うので、日々、少しずつ進めていかないとなぁと思っています。

ポチっと応援いただけると嬉しいです!
にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村
2014. 08. 27  
やっとめめちゃんの風邪が治ったので、プール再開しました!

08271.jpg

プールに空気を入れている時点で、大絶叫のめめちゃま。
大喜びでございます。笑。

ホント、このプール買ってもらってよかったです。

ありがとうございます。

なにが良かったって、屋根付きってこと。
ベランダの中でプールを楽しんでいても、やはり、時間によっては、日差しが暑い我がマンション。
屋根つきだと日焼け止めいらずだし、助かるわ~。

08272.jpg

あんこは、さっさと家の中に入っちゃったけど、こてつは、めめちゃんが水遊びを楽しんでいる間、ずっと奥で日向ぼっこしていました。

08273.jpg

めっちゃ天気が良い一日かと思ったら、昼から雨がザーっと降ってきて慌てて洗濯物をとりこみました。
沖縄って天気かと思ったら急に雨が降るので驚きます。

08274.jpg

今週は、本日と金曜にお休みのかっちゃん。
25日、結婚2周年記念日だったので、おしゃれカフェでも行こうか、それとも、ケーキでも買って食べようかと相談中です。

08275.jpg

結婚3年目なのに、もう貫禄ありまくりの我ら夫婦ですが、今後とも、こてあん、めめちゃん、みんなで楽しい家族を作っていければと思っています。



ポチっと応援いただけると嬉しいです!
にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村
2014. 08. 26  
めめちゃま、私に似たのか、本が大好きでございます。

特に、大好きなので、米軍基地のフリマで買った100円の絵本。

※フリマ記事は、コレ

この絵本が大好きで、一人で読んだり、私に開いてとせがんだり、とにかく、ナンバー1に好きな絵本なんです。

08261.jpg

それが、先日、私とめめちゃんが買い物に行っている間、

お兄様の一人が、この絵本に目をつけて

08262.jpg

破壊王と化したのです。

原因は、私とめめちゃんが風邪をひいていて散歩に行けていなかったからなんですが・・・。

08263.jpg

しかし、まぁ~、たくさんある絵本の中で、これを選んでくれるとは!!!
これ、日本じゃ買えないのよ~~!!!

08264.jpg

しかも、めめちゃんのお気に入りと分かっての仕業かっ!!!
ある意味賢いぞ、あんこお兄ちゃん!!!

↑犯人がすぐに分かったのには、あんこは紙が大好きということ、そして、その証拠に次の日の散歩で絵本の紙入りおうん様をいたしました。笑。

やぶったところが、めめちゃんが一番気に入っている、ボビーくんのところ!
※名前、母が、勝手につけました。

ボビーく~~~ん!!!!上半身がないわ~~!!!


しかし、ボビーくんの上半身がなくなろうとも、

08265.jpg

マイケルくんの体の一部がなくなろうとも、やはり、この絵本が大好きで今日もまた読んでおります。

しかし、あまりに可哀想だったので、母、父が欲しがっていた、

テラフォーマーズの10巻を購入するときに、一緒に、


08266.jpg

めめちゃんが好きそうな絵本、買ってきました。
【楽天ブックスならいつでも送料無料...

【楽天ブックスならいつでも送料無料...
価格:734円(税込、送料込)




08267.jpg

しかけ絵本の一冊で、めめちゃんが好きな開いたり閉じたりできるタイプのもの。
さっそく見せてみると、

「うきょ~~~~!!!」

「むきょ~~~!!!!!」

と大興奮して読んでいました。

母、買ってよかった!!!!!!とくに、リスさんのところで大絶叫していました。
これ、かっちゃんがいるときに見せてあげたいわ~。
めっちゃ喜ぶわ~~!!

08268.jpg

手のひらサイズなのでお出かけにも持って行けるので重宝しそうです。
このシリーズ、かなりお気に入りになりそうなので、ちょいちょい買い足していきたいと思っています。

目をつけているのが、

これ↓
【楽天ブックスならいつでも送料無料...

【楽天ブックスならいつでも送料無料...
価格:734円(税込、送料込)






本好きな子に育ちますように!!


ポチっと応援いただけると嬉しいです!
にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村
2014. 08. 25  
昨日、午前中に、頭が痛いと訴えてきたかっちゃん。

そこで、15分ほど寝ると言っていたのですが、小一時間ばかし寝ておりました。
しかも、寒いと言い出したので、こてあん湯たんぽを常備しての睡眠です。

うらやましい・・・。

私なんて、沖縄に帰ってきてから一度もこてあんの添い寝がないのに~!!!!

さて、かっちゃんが寝ている、その間、めめちゃまと母のラブラブタイム。

008251.jpg

最近、活動範囲がものすごく広がっためめちゃま。
色んなものに興味があって仕方ありません。

008252.jpg

こてあんドアをよいしょ、よいしょと触ったり、高速はいはいで近寄ってきたり。

008253.jpg

もともと、ほぼ動かなかっためめちゃま。
ずりばいもあまりせず、9ヶ月目をむかえる数日前に、いきなり、つかまり立ちとはいはいを披露してくれました。

008254.jpg

それからというもの、毎日、つかまり立ち+はいはいの魅力に取りつかれ、母を追い掛け回す日々。
その結果、左の掌の下の方と、足の親指横の皮がむけてきてしまいました。

どんだけの摩擦ではいはいしとるんじゃ~~~!!!!


まぁ、血が出ているわけでも、本人が痛そうにしているわけでもないので、こうやって手と足の皮を厚くしていくんだなと思いました。

008255.jpg

今思えば、3ヶ月くらいのときにも、足をバタバタさせて、親指と人差し指の間の皮をむいていたっけなぁ~。

母、一瞬、「水虫か!?これ!!!」と思ったもんだなぁ。

懐かしゅうございます。

008256.jpg

これから、どんどん傷ができたり、それが治ったりするんだなぁと感慨深くなります。
女子なので、顔には傷が残らないように気を付けてあげたいなぁと思っています。



そんな母は、手の甲に自転車ですっころんだ傷が無数にあるのですが・・・。テヘ。



ポチっと応援いただけると嬉しいです!
にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村
2014. 08. 24  
昨日で無事、めめちゃま、10ヶ月を迎えることができました~

パチパチパチ~~!!!

かっちゃんの友達から頂いた、タルトでお祝い~!

5つあって、かっちゃんと最後の一個を半分こすると思いきや~、横見たら全部食っとったど~~!!!

上のパイン一個しか食べてないど~~~!!!!


さて、めめちゃんの過去1ヶ月を振り返っていきたいと思います。

008241.jpg

まず、

≪食事≫
離乳食をスタートさせて5ヶ月目ですが・・・
 便秘でおうん様がカチカチになってから、病院に通院しているのですが、2日に一回とか、悪い日は3日に一回とか。そういう日は、もちろん、離乳食は2~3口しか食べてくれません。
 最初は、それが心配だったのですが、まぁ、いいやってことで、そういう日は、パイの日にしています。
 「離乳食作らなくていいや、ラッキ~」
 くらいに思っています。
 先月との変化は、新たに
 ・ワカメ
 を食べたくらいでしょうか。
 あとは、ストローマグが使えていたのに、急に、マグが嫌いになってしまい、水分は母乳のみという徹底ぶり。なので、授乳回数は、8~10回程度です。そのうちのほとんどが、水分補給を目的としているので2~3分くらいしか飲んでいません。

授乳は、
☆6:00
10:00(昼寝前に2~3分)
※12:00 離乳食
14:00
☆16:00
※18:00 離乳食
☆19:00(寝る前)
22:00
 1:00
 3:00

※☆は割としっかり飲んでいる回数です。

10ヶ月検診では、1歳3ヶ月をめどに卒乳と言われましたが、
10ヶ月目もしっかり母乳を飲む回数が増えると思いますし、卒乳なんてまだまだずっと先の話だなぁと思います。

008242.jpg

≪睡眠≫
・夜:2~3時間でおきる。
・昼寝は、午前1回、午後1回。1~2時間。
・寝るときに、横向き、もしくは、うつ伏せに近い状態で寝ると落ち着く。
入眠の儀式、30分程度。その間、母はめめちゃまを温かく見守ります。
・夜8時前には寝るが、私がベッドに行く10時半までは、一回程度しか起きなくなりました。(それまでは、2~3回は起きていました)

008243.jpg

≪遊び・動き≫
・はいはい →  高速はいはいに進化~!
・つかまり立ちが安定するようになりました!
・つかまり立ちからの~お座りがスムーズにいくようになりました。
・バイバイができるように!
・絵本に興味がUP!おもちゃ箱の中からいつも絵本を取って一人で読んでいます。

そして、最大の変化は、テレビへ遂に興味を持ち出しました。

NHKのいないいないばぁ

がめっちゃ好きです。
特に、わっしょいという歌が大好きで、この歌が聞こえるとご機嫌に歌ってくれます。
このいないいないばあについては、後日、また、詳しくお話ししたいと思います。

008244.jpg

≪その他≫
・お便秘解消の薬を飲んでいますが、それでも、やはり硬い日もあり、お尻が切れちゃうこともまだまだあります。
・今までは、私がいなくなると泣くしかできなかったのが、今や、はいはいで追いかけてきます。笑。また、ご飯を作っているときも、いないいないばあと見せていると静かに遊んでいてくれるし、また、それに飽きるとキッチン近くまで遊びにきてくれるのでおんぶして料理ということも今はなくなりました。

また、先月との大きな変化は、チャイルドシートに乗っけてもあまり泣かなくなりました。もちろん、泣きはするのですが、調子の良いときは10分ほどしたらすぐ寝てくれます。
泣きそうかなぁと思う時は、おせんべさんを半分持たせると割といい子で待っていてくれます。1歳をめどに、シートの向きをかえようかなと思っているのですが、そしたら、お母様の顔も見れるしもう少し安心して車に乗ってくれるかなと期待しています。
008245.jpg

先月のめめちゃんから比べると、本当に活動量が増えた!!!
あれだけ、頑張ってはいはいさせていた日が懐かしいわ~。

これからは、活動量が増えた分、活動範囲も増えたので、芝生の植え付けをもっと広範囲にしないといけなくなりました。

でも、やっぱりはいはいして寄ってきてくれるわが子は本当に愛おしいですし、成長しているなぁと嬉しくなります。

008246.jpg

めめちゃん、1歳の誕生日まで2ヶ月を切りました。

008247.jpg

準備は全くできていませんが、Xデーまでのリストはほぼできております。

それについても、後日、ブログでご紹介していきたいと思います。



めめちゃま~、今月も、かさまに付き合ってね~~!!また、お茶しにいこうね~!
お出かけもいっぱいしようね~~!!!


10ヶ月目のめめちゃまにポチっとお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村
2014. 08. 23  
めめちゃま、先週に10ヶ月検診に行ってきました~!

前回は、一人でのぞんだ検診でしたが、今回は、かっちゃんも一緒に来てくれたので何とも心強い!

08241.jpg

じつは、めめちゃん、尿検査の尿、朝とれ~ず!母失敗してしまい、検診の時間よりも少し早めに行って、再度、尿検査キットをいただくことにしました。

それが、のちに、大事件へとつながっていくのです・・・。

08242.jpg

お友達のNちゃん、そして、Mくんにもあえて、母嬉し~~!!!Nちゃんのママは、一人で上のお兄ちゃんも一緒に連れてきていました。母つよしだわ~。



母が一番心配していたのは、貧血検査・・・。

足の裏をカッターでちょいと切って、血を出すんですが・・・。

今回、なんと、

「先生~~~!!!一回失敗してるじゃないですかぁっ!!!!!」

かっちゃんは、一回失敗したときに謝らずに、

「はい、もう一回だよ、足出して!」

といった先生にたいそうご立腹でした。笑。

08243.jpg

貧血検査の結果は、前回よりもちょいと上がって

11.8

これ、実は低い方らしいです。
前回は、11.1だったのですが、離乳食が始まれば数値も上がりますよ~なんて言われていたのですが、便秘で離乳食進まず~。笑。

次回は、もっと上がっているといいなぁと思っています。

08244.jpg


そんな、めめちゃまの10ヶ月検診の結果ですが、

身長 71.2cm
体重  8.2kg
胸囲 44.0cm
頭囲 44.3cm

のたいそう平均的な結果でございました。



THE 平均のわが子めめちゃま

ですが、最後にミラクルを起こしてくれました。
1時ちょっと過ぎからお尻に貼っていた検尿キット。

検診が終わった3時半すぎになっても、まったく尿とれず。


かっちゃんは、

「再検査用のキットもらって帰ればいいじゃん」

と言いますが、私は、また、わざわざ尿を持って役場に行くのは面倒だと思っていたのです。
で、4時過ぎまで検査できるというので、しばし、ベンチで待つ我々。

検診の後半では疲れて寝る、わが子。

なんどもオムツの中を覗き込む、私。

その間、ぐっすり眠り続ける、わが子。

膀胱あたりをつんつん押してみる、私。

その横で、もう諦める、かっちゃん。


そして、4時半になって、かっちゃんが、

「もういいよ、帰ろう。また、来たらいいじゃん」

といったのをきっかけに、めめちゃんも起きだし、

オムツさらけだしのめめちゃんのオムツテープをしっかりと貼ってあげようとした瞬間のことでした。


シャ~~~~~~



しましたっ!!!でかした、めめちゃん!!!!

帰るか

の一声で、めめちゃん、おしっこしてくれたわ~~!!!!
すごいわ~!!!ミラクルだわ~~~!!!

うちの子、できるわ~~~!!!

結果はもちろん異状なしでした。
母はあまりのめめちゃんの空気読める行動に、もう、感動するばかり。

めめちゃん、いつもありがとう。

えりちゃんのお見送りのときも、お茶しているときは寝てくれて、お見送りの時にはきちんと起きてくれ、

水族館に行った時も、父と母が休憩しているときに寝てくれ、イルカショーのときには起きてくれ、
そして、高速に乗る前におうん様までしてくれ、

母がジャスコにいってお茶しているときには、毎回1時間はぐっすり寝てくれ、

もう母はいつも助けてもらっています。


ありがとう、わが子。

ありがとう、めめちゃん。



本日で、無事、10ヶ月を迎えてめめちゃま。
過去1ヶ月の振り返り記事は、明日か明後日を予定しております。


ポチっと頑張っためめちゃまに清き一票を~!!
にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村
2014. 08. 23  
めめちゃん、かっちゃんのお盆休みの一日を使って、美ら海水族館にいってきました~!

08251.jpg

ちなみに、私は、3回目です。
かっちゃんは、もともと、魚が好きだったので(今は、爬虫類のほうが多分好き)、そりゃ~、素晴らしい知識をだしてくれます。

08252.jpg

めめちゃんも、きっと、お魚大好きな女子になるわ~!と母は思っているのですが、

08253.jpg

わが子、水族館でヒトデとナマコに触れるブースで、

08254.jpg

ものすごい果敢に攻めるわ~!!!

08255.jpg

ちなみに、かっちゃんも私もナマコ、普通に触れます。
ヒトデはちょっと遠くにあったので触れなかったのですが、次回は、絶対に触らせてあげようと思っています。

08256.jpg


にしても、めめちゃん、我が家の海水魚水槽で慣れているのか、

もう、水槽にくぎづけよ~!!
残念なことに、我が家のお魚さんたちのように、水槽に手を伸ばしてもお魚は寄ってはきませんので、めめちゃんちょっと物足りなかったかもしれません。笑。

08257.jpg

その水槽に行っても、上を見たり、下を見たり、横を見たり、ななめを見たり、

魚を見たり、サンゴを見たり、

もう大忙しのめめちゃんです。

08258.jpg


サメの水槽の前は割とすいていたので、お座りさせようとしたのですが、怖かったのか、終始、おとさまにくっついてみていました。

08259.jpg

↑ちなみに、私が一番好きな写真です。


生憎の雨だったのですが、風が涼しくて気持ちよく、雨が止めば最高のお散歩日和でした。

082510.jpg

イルカのオキちゃんショーでは、かっちゃんのお膝の上に立って、最高潮に喜ぶわが子。
そして、後ろに座る韓国の方々に笑顔を振りまくわが子。
そして、めめちゃんをあやしてくれる韓国の若者たち。

行って、本当によかったです。

082511.jpg

150円のスプーンも二個買って、もう少し離乳食が進んだら、これをつかってめめちゃんにご飯を食べてもらいたいなと思っています。

082512.jpg

帰りは、名護市のキッチンカンガルーで食事をとりました。

082513.jpg

私が頼んだのは、厚切りベーコンが2枚も入った、バーガー。ちなみにかっちゃんはテリヤキ。

いずれも、半端ないボリューム!!

妊娠前の私なら確実に半分以上は残しそうな量です。

しかし、今の私、余裕でペロリ。
美味しかった~~!!!!!

また、美ら海水族館に行くときは、かならず、このお店によりたいと思います。
ランチの時間にいくとめっちゃ混んでいるので、そのときは予約したほうがいいそうです!



次は、いつ行けるかな~。涼しくなったらまた行こうね!


ポチっと応援いただけると嬉しいです!
にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村
プロフィール

マル

Author:マル
こてつ(♂・ブレンハイム)
2008年10月4日生まれ
おっとりさんでビビリん坊。
ささみジャーキーでちょっぴり口もとアレルギー

あんこ(♂・トライ)
2009年11月1日生まれ
ダッシュとジャンプが得意犬。
おかしゃんの腕枕じゃないと寝られない甘えん坊。

めめちゃん
2013年10月23日生まれ
北海道で生まれ、沖縄で育つ。
歯茎を見せて笑うのが得意。

マル・おかしゃん
二匹をこよなく愛す母。時に異常なほどの過保護ぶりに周りは戸惑い気味。

かっちゃん・おとしゃん
犬を含むあらゆる生き物を愛でる人。

FC2カウンター
FC2アフィリエイト
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
楽天