fc2ブログ
2014. 07. 31  
直撃ではないですが、また、台風がきてますね。

今度は、二つ。

台風が近づいてきているのですが、天気がものすごくよかった昨日。

07311.jpg

お友達のるーちゃん一家が我が家の最寄のビーチに遊びに来たのですが、生憎の遊泳禁止。

そりゃ、台風きてますものね。笑。

07312.jpg

で、一緒に食べようと約束していた北海道から届いたメロンを一緒に食べましたが、るーちゃん、もう大きな口でガブっといけちゃうんですよ~!すごいっ!

これが、1歳かっ!!!と思いました。

便秘のめめには、こんなにたくさん食べれる日が来るんだろうか・・・と想像もできません。

07313.jpg

ご家族そろって水着で来たのに、海に入れないと知り、夕方からプールに入りに行く!と別の場所にご移動されました。

いつも思うけど、アクティブだわ~。

07314.jpg

かっちゃんの休みが8月にあるのですが、このあたりで、何する~?とか話してますが、結局、1日くらいはどこかにいくとは思いますが、それ以外は、うちでまったりしそうな予感。笑。

07315.jpg

せめて、海くらいはいっておきたいのですが、それも、どうかなぁ~。
日差しが痛すぎて、午前9:00くらいじゃないと、めめちゃまには負担になるような気がします。

07316.jpg

プールを買っちゃうと、

「水遊びはプールで十分よね~」

と思ってしまいますね。
プールは週に一回か二回は入っています。15分ほどですが、プールに入ると、その後、1時間半くらいで寝ます。笑。あまり興奮すると夜泣きしちゃうんですが、でも、いい運動になるし、便秘解消にもつながるんじゃないかと期待して天気の良い日はプール日にしちゃっています。

07317.jpg

来週は、ついに、えりちゃん夫婦が沖縄に遊びに来てくれます!!
ひゃっほ~~~~い!!!!

前回は、台風、前々回は11月で寒かったので、海に入っていません。
今回は、海に行く予定ですが、

07318.jpg

どうか、


どうか、


台風よ、こないでください。

07319.jpg


そう今からものすごく祈っています!!!!



ポチっと応援いただけると嬉しいです!
にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2014. 07. 30  
昨日、前回、ママ友会をしたときのスタメンで再度ランチ会をしました~!

それが、コレ

07301.jpg
Mくん。はいはいのスピード、めめちゃんの10倍速。そして、歯が5本も生えてるのよ~!

いや~、びびるわ~、みんなめっちゃ成長してる~!
Nちゃまは、絶賛後追い中で、お母さんが見える場所にいないと号泣~!後ろにいても号泣~!触れる場所にいても見えないと号泣~!めっちゃ可愛い~~!最初は涙目でずっと頑張っていました。

07302.jpg
めめちゃま、後追いはまだ続いているのですが、私が傍にいるとわかると割と安心して遊んでくれました。

前回との大きな違いは、


子供同士の白熱した遊びよ~~~!!!!


題して、「これ、あたし OR ぼくのおもちゃ」

みんなに大人気だった、Nちゃまの音楽をかなでるおもちゃ。

めめちゃんか~らの~~~

07303.jpg

はい、Nちゃま、とった~!(そりゃ、そうだ、自分のだもん)

しかし、そこから~~~の~~~

07304.jpg

Tくんの手の~~~!!!!

07305.jpg

みんなまだ小さいので、取られても、

ぼ~~~~~

としてて可愛い。笑。これが、来年くらいになったら、取った取られたで泣いたりするんだろうなぁ。
それも、可愛い・・・。ぐふふふ。


そして、男の子たちは、プチ与那原町大綱引きを再現!

東が勝つか~

西が勝つか~~

07306.jpg

はい、綱引きやめて、相撲に変更~!
しかし、髪の毛を引きちぎろうとするとは、卑怯な~~!!!爆笑。

この二人、めっちゃ、笑わせてくれます。

07307.jpg




また、前回、最後に集合写真を撮ろうとしたら、一名寝ているという悲しい結果になったので、

今回は、開始10分で撮りましたよ~~!!!!

07308.jpg

うむ、皆、カメラ目線でよいですな・・・・。うむうむ。


そして、最後で奇跡的に全員起きていたので、撮影会を始めると、


こうなりました。



















07309.jpg



母の腕に抱かれて撮っても、

これが、限界でございました・・・。













073010.jpg


やはり、集合写真は最初に限りますなっ!!!
次回は、来月の10ヶ月検診でみんなに会えます~!

そして、来月末にも、また、みんなでランチする約束をしましたよ~!


同じ月齢でも成長が色々で毎回驚かされ、そして、勉強になります。


次回は、もう、歩く子いたりして・・・・。汗。



ポチっと応援いただけると嬉しいです!
にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ
にほんブログ村
2014. 07. 29  
一昨日前、与那原町の大綱引き&花火を見に、我が家に遊びに来てくれた、クロちゃん夫婦。

07291.jpg

この日、ワタクシ、手作り餃子に挑戦すべく、朝9時半から準備しておりましたよ~!

午前中に、皮の仕込みをして

午後から、餃子の皮をつくり、タネづくりと、包み作業

07292.jpg

やはり、子がいるとなかなか思うように作業ははかどらないのですが、

最近、おかあさんと一緒に大変はまっているめめちゃん。

録画した番組を見せていると、静かに見て、そして、ひとり遊びしていてくれます。

ありがと~~~!!母大助かりよ~!!!

07294.jpg

そして、今回は、

薄力粉6の強力粉4で皮を作ってみましたが・・・・。

やはり、モチモチ感が絶対的に足りない・・・・。
次回は、強力粉+白玉粉を入れてみようかと思っています。

07295.jpg

もともと、餃子は大の大の大好物なのですが、皮から作ると出来立てはかなり美味しいです。
しかし、次の日は、悲しいほど皮がパサついていました。

やはり、薄力粉が多かったのが敗因かと。涙。

07296.jpg



そして、今回は、クロちゃん夫婦から、私の誕生日プレゼントということで、素敵な、あの方をいただきました~~!!!!

07297.jpg








ババババババ~~~~~~ン!!!!








07298.jpg
お菓子は少し大きめに撮って編集しています。


ふなふなふなっし~~~!!!

可愛い~~~!!!!

この枕さん、めめちゃんも大のお気に入りでして、特に、葉っぱの部分をちぎり取ろうとなんどもトライしておりました。

いや~、最高のさわり心地、そして、存在感!!!

たまんね~な!!!

そして、食べるラー油。
これ、めっちゃ、うまいです!もちろん、餃子につけるために、わざわざ買ってきてくれたのですが、

左の激辛と書かれたラー油。

辛い物好きのあーりーですら、

「辛い」

と言っていました。

07299.jpg

私なんて、箸の先っちょにつけて舐めただけで、咳が出るほどからかったです。

なので、これは、次回の餃子パーティで再度登場していただきましょう!
みんなで、使えば怖くない!


やっと作りました、9ヶ月バーナー

ポチっと応援いただけると嬉しいです!
にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ
にほんブログ村
2014. 07. 28  
昨日は、いつものクロちゃん夫妻をお誘いして、与那原町の大綱引きを見てきました。

07281.jpg

そういえば、昨年は、お腹の中のめめちゃんと一緒に見に行ったな~。あの時は、ずっとマタニティブルーだったなぁ

と思いましたが、今回は、かっちゃんがめめちゃまを抱っこしてくれていたので、私、久々のお外カメラマンとして撮りまくったわ~!

めめちゃま、ここぞというときにスヤスヤ寝てくれるので、ゆっくりと綱引きを楽しむことができました。

07282.jpg

にしても、人、人、人~~!!!ものすごい人の多さと、そして、暑さっ!!!
めめちゃんは、背中とお腹に保冷剤を完備しているので、そこまで暑くないと思いますが、子連れがとっても多く、みんな日陰で涼んでいました。

07283.jpg

与那原町の皆さん、この準備に一年をかけているらしいのですが、すごい気合いの入れ方。
毎年、Tシャツはつくるし、大きな棒を持つ係りの人は、気合いに満ち溢れているし、小さい子から、ご年配の方も衣装を着て周りで踊っているし、見物席もあるし、

与那原町は、沖縄一、観光客の少ない町ですが、この日は、きっと多いんだろうなぁ~。
外国からの観光客と思われる方々も多かったです。

07284.jpg

そして、夜には、花火があがるのですが、

「そこで、打ち上げてない?」

ってくらい近い距離で打ち上げています。
かっちゃんは、火の粉が目に入って痛そうです。

07285.jpg

何より、残念なのは、


イベントの後の公園の汚さよ・・・・


今朝、かっちゃんも一緒にお散歩に行ってきたのですが、タバコの吸い殻は落ちてるし、食べかすや、食べた後のごみ、空き缶、などなど、ゴミがいっぱい落ちていました。

07286.jpg

ワールドカップで観戦後にゴミを拾っていた日本人!!
日本人は、

「使った後は、使う前よりきれいにして戻しましょう」

と学校で習ってこなかったのか!!!!
そして、いつも以上に犬のおうん様も転がっておりました。

07287.jpg

花火を一緒に見たいのは、ヨシ!
でも、夜暗いからって、放置はよくない!自分の子供のおうん様の始末くらい、ちゃんとして、帰ってほしいと思います。

07288.jpg

多分、すぐ業者の方が入って掃除するんだとは思いますが、でも、自分たちのゴミくらいちゃんと持ち帰ってほしいなと思います。

それが、日本人!じゃないのか!!!???

と勝手に熱くなる、私でございます。


次回は、私の大好きなあの方が・・・・。ぐふふ&手作り餃子パーティ編でございます。


ポチっと応援いただけると嬉しいです!
にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ
にほんブログ村
2014. 07. 27  
昨日、あずき姫と、さくらちゃん、むぎちゃんが、我が家にちょっとだけ遊びに来てくれました~!

07271.jpg

あず姫は、さくむぎ家に一泊する予定で、その前に、うちでみんなでちょっと遊ぶことになったんですが・・・。

07272.jpg

女子って適応力高いわ~。

我が家に来て、

あず姫
さくらちゃん
むぎちゃん

全員、おしっこちゃんとできましたよ~!
しかも、あず姫とさくらちゃんは、おうん様までしっかりしていきました。笑。

さすが、女子だわ~!

07273.jpg

そして、ワンコが大の苦手なこてつも、ホームだったせいか、積極的にあず姫のお尻をおっかけていました。

07274.jpg

す、すまん、ぽよ~~~!!!!

07275.jpg


次の写真でポヨをお探しください。笑。

07276.jpg

念願の、あず姫と、我が家の姫、おめめ様との2ショットも撮れたし、短い時間でしたが、とっても楽しい時間でした~!

次回は、ぽ兄も、ナルくんも呼んでお茶でもしたいですね~!
ナルくん、隠れる場所ないけどいいかすら?

07277.jpg

暑い日が続きます。
なかなかお外で集まれないけど、おうちでみんなで集まれるといいなぁと思います。


飲み物、食べ物は、皆さん、持参でお願いします<(_ _)>笑。


ぽちっと応援いただけると嬉しいです!
にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ
にほんブログ村
2014. 07. 26  
西松屋で、大き目のジョイントマットを購入したのですが、

07261.jpg

最初は、マットの端がついてて、

「こりゃ、掃除が楽になっていいわ~」

と思っていたのですが、

07262.jpg

そんな思いはすぐに捨て去ることになりました。
おめめ様、ジョイントマットの端っこ大好きです。

07263.jpg

最近、歯が生え始めたおめめ様。
歯がかゆいのか、このジョイントマットでガジガジやるのが大のお気に入り。

最初は、毎回、

「ダメよ~」

と言いながら、毎回、つけ直していたのですが、


端をつけ直す

めめちゃん、端を取って齧る

また、端をつけ直す

めめちゃん、端を取って齧る

のエンドレスのなので、もう、端っこ全部とってやりましたよ!!!!

07264.jpg

めめちゃま!これで、好きなだけ齧ればいいわっ!!!!

ということで、めめちゃんのガジガジ用の端が、4本くらい、部屋の中に散乱しております。

07265.jpg

そして、端っこと同じくらい好きなのが、こてあんのしっぽ。

特に、あんこのがお気に入り。
※こてつは触らせません。

昨日は、しっぽを引っ張られて、あんこちゃん、めめちゃん側に15cmほど引き寄せられました。

なぜ、キャンともフンとも言わないのだろうか・・・。絶対に痛いはずなのに。

07266.jpg

我慢しているあんこを見ると、申し訳ない気持ちと、あんこもお兄ちゃんになったんだなぁと思う気持ちが入り混じります。

あんなに、甘えん坊でママっこのあんこちゃん。
今ももちろんママっこなのですが、でも、めめちゃんにいくらつねられても我慢する姿は、やはり、お兄ちゃんになったんだなぁと思わずにはいられません。



ポチっと応援いただけると嬉しいです!
にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ
にほんブログ村
2014. 07. 25  
9ヶ月目に突入している、めめちゃま。

過去一カ月を振り返ってみたいと思います。

≪食事≫
離乳食をスタートさせて4ヶ月目ですが・・・
 変化したのは、回数です。2回食をスタートさせて2週間ほどがたちましたが、順調に進んでいます。そのかわり、便秘でお尻が切れちゃったんですが・・・。
 また、食事は、今までのものに加えての変化が、
 ・7倍 → 5倍粥になった
 ・焼いたトーストを食べるようになった
 ・みじん切り → サイコロ状の1cmくらいの大きさの野菜が食べられるようになった。
 ・ささみ肉、シーチキン、豚肉(少量)、鶏肉(少量)を食べるようになった。
 ・少し味をつけるようになった。

 そして、ストローマグが使えるように~!これで、水分を取ってくれるようになったのが大きな変化です!
 
 また、バナナを食べてくれなかったのが、今月、急に食べてくれるようになりました。他の果物は酸っぱいようでまだ食べてくれていないのですが、実家から富良野メロンが届いたので、是非、食べてもらいたいです。


授乳は、
6:00
10:00(昼寝前に2~3分)
※12:00 離乳食
16:00
※18:00 離乳食
19:00(寝る前)
22:00
 1:00
 3:00

午後からの昼寝は最近抱っこひもの中で寝ているのでパイは要求してきませんが、朝の昼寝は確実にパイをご所望されます。そして、夜間授乳がものすごく増えてる~!
まだまだ減りませんね・・・。


07251.jpg

≪睡眠≫
・夜:3~4時間でおきる。先々月に戻っちゃった~。
・昼寝は、午前1回、午後1回。1~2時間。
・夜7時過ぎになると眠くなるのかぐずる。
・寝るときに、横向き、もしくは、うつ伏せに近い状態で寝ると落ち着く。


07252.jpg

≪遊び・動き≫
・お座りが定着し、寝る体制をものすごく嫌がるようになりました。
・ずりばい → はいはいへ進化~!
・つかまり立ちをするようになりました!
・ハイタッチができるようになりました!!


07253.jpg

≪その他≫
・離乳食を2回食にしたせいか、便秘に拍車がかかりお尻が切れてしまいました。現在、便を柔らかくするお薬服用中。
・後追いが少しずつ減ってきて、一人で遊べる時間が増えてきました。多分、お座りが定着したからかな?
・私の姿が見えなくなると泣く場合は、すぐにおんぶするようにしました。そうすると、自分の好きなことができるし、家事もできるし、めめちゃんに負担もかけないし、このペースで行こうと思います。

・そして~、勿論、歯が生えた~~~!!!!

07254.jpg


また、先月から支援センターにいってみたり、お友達と遊んだり、頻繁にお出かけするようになりました。離乳食をスタートさせ、授乳回数が減ったこともあり、お出かけも楽にできるようになりました。
私やめめちゃんの気分転換にもなるので、これは、今後も続けていこうと思います。

07255.jpg

9ヶ月目は、つかまり立ちが定着し、はいはいのスピードが加速していくだろうと思います。少しずつ赤ちゃんから卒業していってるんだなぁと母感激とともに、寂しさも・・・・。

なので、パイをほしがるめめちゃんを見ると、

あぁ~、母、嬉しいわ~~~!!!

と思ってしまいます。笑。


9ヶ月のめめちゃんと、毎日、楽しく過ごしていきたいです!!!



ポチっと応援いただけると嬉しいです!
にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ
にほんブログ村

2014. 07. 24  
本日、過去1ヶ月のめめちゃんのご報告と+おむつアート写真をUPしようと思ったのですが、

実は、めめちゃん、本日も、おうん様の時に泣きまして。

しかも、5分以上ずっと泣いてまして。

もう可哀想すぎる!と思い、病院に行ってきました。
2日前から飲んでいた整腸剤だと即効性がないので、お薬を処方した方が良いとの先生の判断。

・マルツエキス
・モニラック・シロップ

を処方していただきました
マルツエキスは全く飲んでくれず・・・。で、モニラックを飲ませましたが、これは、完全に無理やりです。モニラックのほうが効果が強いので、どうしても飲んでもらわないと、明日、また、泣くことになるので・・・。

効果は、明後日あたりのブログでご報告できればと思います。

そして、9ヶ月1日目で、めめちゃま色々とご披露してくれました。

07241.jpg

まずは、つかまり立ち~!

これ、完全にものにしました。この後も、何度か見せてくれ、さらに、おとさま山(父を使って)を登ってつかまり立ちもご披露してくださいました~。

07242.jpg

そして、はいはいもほぼ完成~!

今までは、10回に2回くらいしかはいはいしていなかったのですが、現在は、9割がたはいはいします。
ずりばいもするのですが、はいはいのほうが高さがあって楽しいのか、ゆっくりですが、はいはいで移動してくれました~!

07243.jpg

お尻が痛くて大変な数日なのに、こんなにも、たくさんのプレゼントをくれるめめちゃま。

ありがとう。涙。

母、嬉しい~!

そして、父も嬉しい~~!!!

今週から早ければ6時半には帰宅できる父。これで、毎朝毎晩、起きてるめめちゃんに会うことができるね!よかったね!!

07244.jpg


そういえば・・・・

めめちゃん、あの日も、リモコン欲しさに成長を遂げたんだったっけ・・・・。と思いました。


それが、

コレ

ずりばいを成功させたときも、リモコンでした。
今回は、テレビのリモコン。

めめちゃん、ホントにリモコン好きだな~。

07245.jpg

こりゃ、かっちゃんのお父さんも、かっちゃんも買おうとしていた、

コレ↓
フィッシャープライス バイリ...

フィッシャープライス バイリ...
価格:1,618円(税込、送料込)


買わないといけませんかね・・・・。笑。



明日こそ、オムツアートしたいです!!


ポチっと応援いただけると嬉しいです!
にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ
にほんブログ村
2014. 07. 22  
※本日で9ヶ月を無事むかえためめちゃん。過去一カ月までの成長記録は明日UPしたいと思います。

昨日、また、プールに入れてみました。

07231.jpg

今回、お水遊び用オムツを着用させております。

使ったのが、これ。

めめちゃんはMサイズでございます。


そしたら、今度は、慣れたのか夜泣きせず~~!!!

ひゃっは~~~~~~~~!!!(ふなっしー)

07232.jpg

しかし、夜泣きなんて全く問題ではございません。


本日のお題は、

「お尻」

でございます。
まずは、ワタクシごとから。

はい、レディースデイがはじまりました。
約1年半、魔の1週間に悩まなくなり、

いや~、爽快だわ~~

と思っていたのですが、思った以上に早くいらっしゃってくださいました。

現在、めめちゃんがお泣きになると一緒にトイレに入って用を足していたのですが、それも、もう1週間はできません。
ので、昨日は、おんぶひもをつけてトイレに行きました。笑。

そして、1週間のうち、3~4日は薬を飲まないとやってられなかったほどの激痛があったのですが、現在2日目。
じゃっかん、お腹の重みはあるのですが、薬なしでやっていけています。

多分、仕事のストレスがないっていうのもあるのかもしれませんが、
おめめ様が、私の痛みを全部出産のときに持って行ってくれたのかもしれませんね。


ありがとう、わが子よ・・・・。



これから、痛みなく毎月過ごせるとよいのですが・・・・。


そして、おめめネタです。
これは、大変痛い話です。

07233.jpg

おめめ、お尻切れちゃいました。

新生児からずっとお便秘さんだっためめちゃま。
離乳食を始めてもちょっとしかおうん様がでなかっためめちゃま。

そのめめちゃま、最近、2回食がうまく進んでるなぁと思ったら・・・・

07234.jpg

連休初日に、


切れました。



そして、お尻の上の方がちょっと赤くポコっとなってしまいました。
多分、中が切れてしまったので、それが、外側に炎症となって赤くはれてしまったのだと思いますが、

これの解決法、どこを調べても・・・



便秘を治す




としか書いてありません。
そりゃ、そうだ。笑。

なので、現在、



を服用しています。
糖化菌、乳酸菌、酪酸菌の3種の活性菌が共生することによって、腸管内で増殖し、高い整腸効果が得られるとのこと。普通の整腸剤だと大腸までなかなか菌が届かないそうですが、この整腸剤は菌が3種類入っていて、そのうちのいくつかが大腸まで届くというもの。

期待してますよ~。

整腸剤なので毎日飲んでも問題はないのですが、ゆくゆくは、整腸剤なしで元気なおうん様がでればいいなぁと思っています。

07235.jpg

まずは、お尻の状態が健康に戻ること、そして、健康なおうん様がでるまでは、しばらく整腸剤を続けていこうと思っています。

本日、2日目の整腸剤の効果ですが、なんとなく、おならの回数が増えたような気がします。

きっとお腹の中で善玉菌が戦っているのだと思います。

頑張れ~~~!!!!

善玉菌よ~、めめちゃまをどうか救っておくれ~~~!!!

ということで、9ヶ月目一発目のネタは、お尻ネタでございました。



ポチっと応援いただけると嬉しいです!
にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ
にほんブログ村
2014. 07. 22  
連休最終日。

ただ、ダラダラと過ごそうと思っていたのですが、かっちゃんが整骨院から帰ってきて

「昼から、でかけよう!!!」

といきなり提案。

で、斎場御嶽に行ってきました。

斎場御嶽

ガイドなしだと、大人200円。ありで300円。

入る前に、説明を受けるのですが、それもパス。

だって、我々の目的は、歴史よりも、

07221.jpg
葉っぱの裏側には、ナナホシキンカメムシがおります。

はい、生き物です。

07226.jpg
オカヤドカリもいたよ。

そして、砲弾池では、イモリも発見しました。

写真の中にイモリがいるよ、探してね。

07222.jpg
↑シリケンイモリがいます。




生き物ってなんて擬態や、自然に溶け込むのが上手なんでしょうか!!!
私、毎回、こういうところに来ると、擬態したくなるんです。




ということで、後半は、


「私を探せ。」



でお楽しみください。



まずは、岩肌に溶け込む私。(難易度5%)

















07223.jpg


バカにしてんのか!?と思った方、すみません。

じゃあ、次は少し難易度をあげましょうか。



「特別編、めめちゃんを探せ」(難易度30%)













07227.jpg



もう靴でわかっちゃうじゃん、って思った方、これならどうでしょうか。



「今一度、私を探せ」(難易度85%)
















07224.jpg


これがわかった方は、私の習性をよくご存知の方だとお見受けいたします。

この写真を撮り終えた後、かっちゃんは、

「マルってよくこういうふざけた写真撮るよね」

と言われました。
はい、私、かっちゃんのご実家に帰省の際、宮島でやっていました。

それが、コレ


今年は、どんな写真を宮島で撮ろうかとひそかに楽しみにしています。


そんな、アホな私ですが、ちゃんと、家族写真も撮りました。

07225.jpg

貴重な一枚。
また、こうやって家族写真撮りたいなと思います。



めめちゃんは、散策中、8割寝ていました。笑。
その分、いっぱい楽しめて、最後の家族写真で起きてくれたので、我ながらできる娘よのぉ~と思ってしまった親バカな母でございます。



ポチっと応援いただけると嬉しいです!
にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ
にほんブログ村
プロフィール

マル

Author:マル
こてつ(♂・ブレンハイム)
2008年10月4日生まれ
おっとりさんでビビリん坊。
ささみジャーキーでちょっぴり口もとアレルギー

あんこ(♂・トライ)
2009年11月1日生まれ
ダッシュとジャンプが得意犬。
おかしゃんの腕枕じゃないと寝られない甘えん坊。

めめちゃん
2013年10月23日生まれ
北海道で生まれ、沖縄で育つ。
歯茎を見せて笑うのが得意。

マル・おかしゃん
二匹をこよなく愛す母。時に異常なほどの過保護ぶりに周りは戸惑い気味。

かっちゃん・おとしゃん
犬を含むあらゆる生き物を愛でる人。

FC2カウンター
FC2アフィリエイト
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
楽天