fc2ブログ
2014. 05. 31  
昨日、大変涼しかったので、お昼前に、さくらちゃん・むぎちゃんをお誘いしてお散歩に~!

そして、お散歩の後は、我が家で簡単ティーをいたしました。

さくちゃん・むぎちゃんが我が家に遊びに来たのは、すっごく久しぶり~!
最後は、一昨年だったでしょうか?

0531ブログ1

覚えていたのか、のびのびとゆっくりとしていました~。
良かった~、これで、時々、また、我が家でお茶できそうです^^

05312.jpg

我が家でお茶大歓迎なのですが、

赤ちゃん連れだと、ワンコがいないおうちの方は、アレルギーが心配だし、
ワンコの場合は、めめちゃんのことを心配してくださったり、

そんなことが重なり、なかなか、我が家でお茶会は開けておりません。

05313.jpg

特に、最近、知り合ったママ友の皆さんは、どなたもワンコがいないので、我が家にお呼びできずにおります。

05314.jpg

めめちゃんは眠いときは眠いし、起きているときはゴロゴロ遊んでいるので、気にせず、ぜひ、遊びに来てほしいです。

夜の活動がもうできないので、お昼時間を充実させたいなぁと思っています。

05315.jpg

ということで、再来週は、ワンコ友達、ママ友とランチしてきます!
めっちゃ、楽しみですっ!!!


やっぱりお友達に会うといいですね~。

女子会って最高~!!!!


ポチっと応援いただけると嬉しいです!
にほんブログ村 犬ブログ キャバリアへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2014. 05. 30  
先日、お犬様の会で、さくちゃん・むぎちゃんご夫妻から頂いた、

05301.jpg

ネーム入りのコーラのボトルですが、その中にお水を入れて遊んでいます!
ありがとうございます!!

破壊しそうになる前に、ネームだけ取って、アルバムにはりたいと思います♪

05302.jpg

さて、手の力がずいぶんと強くなっためめちゃん。

最近は、

手に取ったものを下に落として、また、それを拾う。

という業を会得いたしました。
先日までは、落として、それを、私が拾う。という画が完成されていたのですが、めめちゃんも大人になったわ~。

しかし、それも、バンボに大人しく座っていてくれる間の出来事。

私お膝にのった場合は、勿論、私が毎回拾っています。笑。

05303.jpg

そして、今までなかった、私の膝の上で歩く仕草を見せました!
今までは、ボーっと立っていただけだったのですが、昨夜、二人で遊んでいると、

よいしょ、よいしょ

と私のお膝+お顔の上を歩いてくれるではないですか!!!!!
※もちろん、私が抱っこしております。

05304.jpg

周りの子と比べると、平均か、割とゆっくりめなめめちゃま。
急がず、めめちゃんのペースで成長していってほしいなと思っています。




さて、そんな昨日。

暑かった~~~!!!

05305.jpg

窓を開けて風が入ってくるので、窓全開で5時くらいまで頑張ったのですが、最高気温29度もあったようです。
しかも、めめちゃん連れて、お昼に買い物に行ったのですが、その時間が一番暑かったようで、そりゃ、めめちゃんも

「暑いわ~、ここから(抱っこひも)から出しなさいよ~~~!!」

とお怒りになるわな。

さて、まだ、スタートして数日ですが、かっちゃんのお弁当を再開しました。

05306.jpg

なので、朝の散歩が7:30頃になり、こてあんには涼しくて丁度良い時間になりました。

これから、もっと暑くなるので、7:00にはお散歩に出ないとなと思っています。

05307.jpg

夜間、盛大に汗をかいてくれるめめ様。
夜間授乳は、だいたい、2回。

そのため、昨日は、午前中にめめちゃまと一緒に昼寝ならぬ、午前中寝をしてしまいました。

これからは、朝6時には起きるので(今までは8~9時くらい(´⊆`*)ゞテヘヘ)めめちゃんがお昼寝するときは一緒に寝てしまおうと思っています。



週末からはまた雨~!
明日、涼しいうちにゆっくりこてあんとお散歩を楽しみたいと思います!


ポチっと応援いただけると嬉しいです!
にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ
にほんブログ村
2014. 05. 29  
3月に購入した、バンボ

この記事

時々、座らせてみたものの、

05291.jpg

5分で、

「ギャ~~~~~!!!!」

と怒り、おろせ、おろせと訴えてきます。

せっかくバンボ買ったのに、使わないで終わりそうだわ~。
と心配していたら、

なんと、

05292.jpg

今日、寝かせてもジタバタ、私の足に座らせてもジタバタ

「おかさまはご飯が食べたいのよ~」

ということで、久々にバンボに座らせてみたら、ものすごく遊んどるじゃないですかっ~~!!!

結局、私がご飯を食べて、更に、二人で遊ぶ時間、計30分は座っていたと思います。
これは、腰が据わってきたからでしょうか。

05293.jpg

これなら、お出かけの時にバンボを持って行ってもいいし、

更には~、私、もしかして、もしかして、ゆっくりご飯食べれちゃうのかしら!!??

めめちゃんが生まれてからというもの、私の、ご飯時間。

5分

早いときは3分で終わります。
かっちゃんがいるときは、割とゆっくり食べれるのですが、でも、早食いの癖は抜けず。涙。

05294.jpg

これで、ゆっくりご飯を食べれる日がくるのでしょうか。
来てほしいな~。

めめちゃんが私と一緒にご飯を食べられるようになると、また、食べる時間が無くなると思うので、今だけでも、時々でいいので、ゆっくり食事できればいいなぁと思います。

05295.jpg


せめて、

せめて、

10分くらいほしいです、めめちゃん。


ポチっと応援いただけると嬉しいです!<(_ _)>
にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ
にほんブログ村
2014. 05. 28  
かっちゃんが、沖縄に移住した時に、ネット契約と一緒に購入してくれた、

私の(←ここ重要)デジイチさん。

05272.jpg

かっちゃんのものだと、かっちゃんは主張しますが、

このデジイチをかっちゃんが使う時は、だいたい

【かっちゃんがお仕事で使う時のみ】

05273.jpg

そんなの、自分のものとは言えないと思うんです、私。

毎日使わないと、意味ないと思うんです。

05274.jpg

しかし、このデジイチの持ち主が危うくなってきました。

なぜなら、私がデジイチを持って撮影すると、めめちゃんが、

「デジイチ貸しなさいよ~~~!」

と主張されるのです。

05275.jpg

ま、ま、まずい・・・・。
このままでは、このデジイチ、めめちゃんのものになりそうです。

今も、めめちゃんは、パソコンのマウスを

「よいしょ、よいしょ」

と持ってみたり、眺めてみたり。

めめちゃんがブライドタッチでパソコンを触る日も、そう、遠くはないでしょ~。

05276.jpg

さすがに、めめちゃんにデジイチとパソコンは差し上げられないけど、でも、3~4歳くらいになったら、

めめちゃん用の、小さなカメラは買ってあげたいなぁと思っています。
その写真をこのブログでご紹介できればいいなぁと思っているのです。

05271.jpg

子供だからって、大人のものを使えないというのではなく、

できれば、

「これは、おかさまのものよ。めめちゃんのものは、これだから、これを大切にしなきゃダメよ」

と言えればいいなぁと思います。
子供だからこそ、大人のものに興味があると思うので、めめちゃんにも使えるものを色々と揃えていければと思うのですが、

めめちゃん用のカメラか~~~

05277.jpg

めめちゃんが撮る写真、一生、大切にしたいと思います。
↑まだ撮ってもいないのにね。うふふ。


ポチっと応援いただけると嬉しいです!
にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ
にほんブログ村
2014. 05. 26  
めめちゃんが風邪を引いたと、昨日の日記で書きましたが、実は、土曜の夜、

22:00からが、ものすごく大変でした。

一時間おきに、

・咳が止まらなくて
そして、
・鼻が詰まって息ができず

ギャン泣きでした。
泣き疲れて眠りたいのに、息ができないのと、咳が止まらないので、見ていて本当にかわいそう。


なので、日曜日、朝いちで病院に行ってきました。

咳・たん&鼻づまり止めのシロップ × 3日分

お薬を飲んで、現在、25日の19:50。

19:00に寝かしつけて、2度ほど咳で起きましたが、鼻はじゃっかん詰まっているものの、息はできているようです。


口で上手に息ができないわが子を見て、本当に、涙がでそうになりました。

私がもっとちゃんと体調管理していれば、

水曜日に咳が出始めた時点で、病院に行っていれば、

後悔ばかりしてしまいます。

唯一の救いは、月曜、かっちゃんのお仕事がお休みなことです。

今夜(ブログ作成時は25日の夜)も時々起きちゃうとは思いますが、願わくば、めめちゃんが苦しくありませんように。お鼻で息ができますように。咳が少し良くなりますように。


めめちゃんが不安にならないように、母も、早めにベッドに行こうと思います。

どうか、よくなりますように・・・。

赤ちゃんの風邪でこんなにも不安になるだなんて思いもしませんでした。

世のお母さんたち、すごいなぁ~。


ポチっとめめちゃんの風邪が良くなるようにお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ
にほんブログ村


【追記】
昨晩、夜10時ころまでは何度か起きていたのですが、夜中から朝方まで、授乳以外(2~3時間おき)はほぼぐっすり寝てくれました。
時々、咳で起きてしまったのですが、おしゃぶりをすると、そのまま「ぐ~~」と寝てくれました。
鼻もいくぶん通ってきたようで、息もできるようになりました。

赤ちゃんの風邪は早く治ると聞きましたが、本当に、一日でだいぶんよくなって、ホッとしました。

良かった~~。涙。

今日は、こてあんの爪切り肛門腺絞りに行ってきました。車の中でもぐっすり寝ていました。

今日は、午後からはゆっくりしたいと思います。

かっちゃんは、お休みだったのに、急きょ、職場に行かないといけなくなったかも・・・。
2014. 05. 25  
めめちゃま、水曜日から、昼寝、夜の寝ているとき、

時々、咳き込んでおりました。

離乳食を始めて、唾の量が増えたので、うまく飲めないのかな?

と思っていたのですが・・・。

05251.jpg

土曜日の夕方から、

コホコホ、コンコン

と咳き込むように・・・。
遂に、私の母乳の免疫がきれて、風邪をひいてしまったようです・・・。

ごめんよ~、めめちゃん。

最近、夜、窓を開けて寝ていたのですが、めめちゃんにとっては少し寒かったかも・・・。

風邪のせいか、昼寝もいつもより多く、

11:00~12:00
15:00~15:40
16:30~18:30

そして、20:00、ほぼ、いつも通り寝ました。

05252.jpg

風邪と言っても、熱はないし、咳だけなのですが、やはり心配なので、日曜日は様子を見て、もし、月曜日も咳が続いていれば、病院に行ってこようと思います。

めめちゃん、人生初めての、風邪。(今まで風邪っぽい日はあったのですが。)
初めての事だったので、実家の母や、姉に電話しまくってどうしたらいいか相談してしまいました。

05253.jpg

こういうとき、4歳児、0歳児(めめちゃんより1カ月半先に誕生)の子供がいる、姉は大変頼りになる存在です。

妊娠期からずっと何かあれば相談しています。
多いときは、週に3~4回近く電話することも。笑。

離れていても、いつも助けてくれる姉。

PCネットはつなげてないし、
携帯もスマフォ&ⅰフォンじゃない、

ので、勿論、このブログは見ていないのですが、

「いつも助けてくれて、相談にのってくれて、ありがと~~!!!」

とこの場を借りてお礼を言いたいと思います。


ポチっと応援いただけると励みになります<(_ _)>
にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ
にほんブログ村
2014. 05. 24  
めめちゃま、昨日で、無事、7ヶ月目突入~!

寝かしつけるときに、鼻をスンスンさせていたのですが、まさか・・・


風邪か・・・・。


6ヶ月になると母乳の免疫がきれるというので、毎日、ブルブル震えています。

さて、過去一カ月のめめちゃんの成長ですが、

身長:多分68~69cmくらい
体重:7,500グラム(5月20日時点)

05241.jpg

≪食事≫
・離乳食をスタートさせて1ヶ月。
 10倍粥
 かぼちゃ
 にんじん
 ちんげんさい
 大根
 キャベツ
 じゃがいも
1週目・・・10倍粥小さじ1からスタート。
2週目・・・10倍粥小さじ2+野菜小さじ1
3週目・・・10倍粥小さじ2+野菜小さじ1(急に離乳食を嫌がりパイのみの日も数日あり)
4週目・・・10倍粥小さじ3~4、野菜1種類~2種類小さじ2

離乳食は、めめちゃんが嫌がるまで食べさせています。
2杯目で嫌がる時は、途中でストップさせ、パイをあげています。
よだれと一緒にスタイに落ちている量も多いのですが、割と食べてくれています。

来月からは、
・豆腐に挑戦
・2回食に挑戦
を目標に頑張ります!

授乳は、
6:00
10:00(離乳食後)
11:00(昼寝の前に少し)
14:00
17:30(お風呂の後)
20:00(寝る前)
23:00
 2:30

というかんじです。数えたら8回っ!!!???

ヽ(´o`; オイオイヽ(´o`; オイオイヽ(´o`; オイオイ

寝る前の大切な儀式化しており、2,3分ではずしてしまうのですが、寝る前は必ずパイをご所望されます。

05242.jpg

≪睡眠≫
・夜:3~4時間でおきる。
・昼寝は、午前1回、午後1回。30分~1時間。ベッドで昼寝すると1~2時間くらい寝てくれる。
・夜7時過ぎになると眠くなるのかぐずる。
・寝るときに、横向き、もしくは、うつ伏せに近い状態で寝ると落ち着く。
・夜泣きでしょうか?数回、30~1時間程度大泣きしないと寝られない日あり。

05243.jpg

≪遊び・動き≫
・寝返りがえりを駆使してゴロゴロ。
・6ヶ月最終日にずりばいを見せる。
・10秒ほど手をついて座れるようになる。
・うつぶせ状態で遊ぶのが楽しいみたい。
・手に持っているものをポイするのが楽しい。
・おもちゃを持っていて、別のおもちゃをあげると持っているおもちゃを捨てる。
・おもちゃよりも日用品がお好み。

05244.jpg


≪その他≫
・1~2日に1回、おうん様がでるようになる。
・先月から引き続き、後追いが始まったため、私の姿が見えなくなると泣き叫び、怒る。笑。
・↑なので、おんぶをしながら家事をすることが増える。

05245.jpg


劇的な変化は、やはり、パイ以外のものを摂取できるようになったことでしょうか。

実は、3ヶ月目あたりから、時々、パイ以外の飲み物を・・・と、

・赤ちゃん水
・赤ちゃん甘水
・麦茶
・果汁

などを飲ませようとしたのですが、一口~二口以上は絶対に口にしてくれませんでした。

それが、今は、固形物を食べてくれるようになったとは・・・・。涙。

しかし、飲み物は、現在もパイ以外はほぼNo thank youなめめちゃんです。

7ヶ月目には、

・お座りしたり~
・ずりばいしたり~

どんどん成長していくめめちゃんが見れると思うと、おかさま、泣いちゃう。

ウルウル(;ェ;`)(´;ェ;)ウルウル

母は、あたたかくめめちゃまの成長を見守っていきたいと思います<(_ _)>



7ヶ月目のめめちゃまにポチっとお祝いいただけると嬉しいです<(_ _)>
にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ
にほんブログ村
2014. 05. 23  
本日で、めめちゃん、生後7ヶ月目、突破~~~!!!


ということで、恒例のオムツアートと言いたいところですが、最近、甘えん坊なめめちゃん。
私が、目の前からいなくなると泣きます。

なので、家事が一向に進まない。汗汗。

しかも、晴れの予報だったのに、雨が降り出した昨日。

05231.jpg

こてあんがイライラして、二人でガウガウやりだすし、てんやわんやでございました。

05232.jpg

そして、一昨日から、めめちゃん、寝ていて、急に、むせたように咳き込みます。

いつもは、夜の8時から10時半くらいまでは、ゆっくりパソコンに向かえていたのですが、咳き込んで起きてしまうので、なかなかパソコンに向き合えません。

この咳ですが、

・唾液が増えてきたから、うまく飲み込めなくてむせているのか

・部屋が乾燥しているのか。(湿度63%なのですが・・・)

・まさかの、アレルギーかっ!?

05233.jpg

理由がわかりません。
なんとなく、唾液でむせている気はするのですが・・・。


こんな症状あった方いらっしゃいますか?

唾液をうまく飲めるようになるまで続くのか、
よくなる方法があるのか、

咳をしている姿がかわいそうだし、せっかく気持ちよく寝ているのに起きてしまってかわいそうです。


どなたか、アドバイスいただけると嬉しいです<(_ _)>


こちらもポチっとお願いします<(_ _)>
にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ
にほんブログ村


6ヶ月の一カ月成長記録は、明日にUPしたいと思います<(_ _)>
2014. 05. 22  
産後、3ヶ月くらいから、ごっそりと絶賛抜け毛中のワタクシでございます。

(;゚ロ゚)ハッ(;゚ロ゚)ハッ(;゚ロ゚)ハッ(;゚ロ゚)ハッ(;゚ロ゚)ハッ

生後7ヶ月を目前に、今も、勿論、盛大に抜けているのですが、

それでも、なぜか、髪の量が多いままのような気がします。

昔から、

「○○さんの髪の量、普通の人の倍以上だから、料金も倍とりたいくらいよ~」

と言われ続けてきた、私の、髪の毛。
髪の毛を梳いただけでも、ロングの髪をショートにするくらいの量になります。

最後に髪を切ったのが、昨年の12月。

もうそろそろ半年です。

ちょっと髪を切りに行こうかと思っているのですが、一時間以上、めめちゃんと離れたことがないので心配です。

皆さんは、どのタイミングで髪を切りに行っているのでしょうか?

05221.jpg

めめちゃんは薄毛さんですが、私も小さいころは薄毛。
私の髪の毛の量が遺伝していたら、そりゃ~、大変だなぁと思います。


ポチっと応援いただけると嬉しいです<(_ _)>
にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ
にほんブログ村
2014. 05. 21  
昨日は、私が通っていた育児学級の最終回でした。

子供の発育と発達と遊びについて。

05211.jpg

発育といっても、すでに、

・手をつかずとも座っている子
・ずりばいしてる子
・はいはいしてる子
・つかまり立ちしてる子

成長は様々です。
めめちゃまは、最近、やっと、ジワリジワリと、後ろへずりばいしてきましたが、はいはいなんて先の先の先~の話です。

05212.jpg

そんなみんなの姿を見て、めめちゃま、母と同じなのか、

人間(赤ちゃん)観察

が趣味です。

じ~~~~~~

とほかの子を見ていました。笑。

私も、スタバの窓からただ外を歩く人見て、

「あの人はこうだ~、きっとこうだ~」

とかグダグダ話すのが好きです。
めめちゃんと、そんなことしてみたいです。

05213.jpg

今でこそ、

「Hey,Hey!!!!」

な私。人見知りもしないし、初対面の人と話すのも全く苦ではありません。

しかし、そんな私、実は、小学校から高校までは、かなり地味~な性格というか、あまり前に出ていかないタイプでした。

なので、高校までの同級生に久々に会うと、

「え?そんな性格だったっけ?」

と言われることもしばしば。
そのころは、まだ、人を見る時期だったんでしょうね~。前に出るよりも、人をじーっと見てコソコソと活動しているタイプだったんですね~。

05214.jpg

大学デビューなるものなのか、大学あたりから前に出るようになりましたね~。
でも、大学の専攻が地味~だったので、目立ってはいませんでしたよ。笑。

05215.jpg

めめちゃんは、どんな人生を歩んでいくんだろうと思います。

少なくとも、母のような、しっちゃかめっちゃかな人生ではなく、堅実な人生を歩んでいってほしいと思います

(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン

そう、父(かっちゃん)も思っているのだから。



なぜか、私の思い出話になってしまいましたが・・・
ポチっとお願いします!
にほんブログ村 子育てブログ 2013年4月~14年3月生まれの子へ
にほんブログ村
プロフィール

マル

Author:マル
こてつ(♂・ブレンハイム)
2008年10月4日生まれ
おっとりさんでビビリん坊。
ささみジャーキーでちょっぴり口もとアレルギー

あんこ(♂・トライ)
2009年11月1日生まれ
ダッシュとジャンプが得意犬。
おかしゃんの腕枕じゃないと寝られない甘えん坊。

めめちゃん
2013年10月23日生まれ
北海道で生まれ、沖縄で育つ。
歯茎を見せて笑うのが得意。

マル・おかしゃん
二匹をこよなく愛す母。時に異常なほどの過保護ぶりに周りは戸惑い気味。

かっちゃん・おとしゃん
犬を含むあらゆる生き物を愛でる人。

FC2カウンター
FC2アフィリエイト
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR
楽天